1.【瀧尾神社】今にも動き出しそうな大迫力の龍が拝見できる!
2024年辰年にあやかり拝殿に鎮座する天井の木彫りの龍を真下からお目にかかれます!
ただし、期間限定でして1月8日までの閲覧時期でしたが、あまりの盛況ぶりに1月末までに延長されたそうです😆次回拝見できるのは12年後の辰年となるので今がチャンスです♪
普段は拝殿を上がることはできず、外観から覗く事は可能だそう。。
全長が8mと天井一杯の龍!!本当に実在したのでは?!生きてるような躍動感に感動しました!
真下から拝見していると鼻息が当たるのではなんて思わせるリアルぶりに、、写真をたくさん撮らせて頂きました。
時間帯も16時10分と夕方でしたので他の観光客も少なくゆっくり拝見することができました!
また、本殿にも十二支の彫刻などがあるのでぜひ探してみて下さい☆
アクセス:JR奈良線”東福寺駅”より徒歩3分とアクセスは便利な立地です。
瀧尾神社(たきお神社)の詳細
御祭神【大己貴命(おおむなちのみこと)別名 大国主命(おおくにぬしのみこと)、大黒天。弁財天(べんざいてん):七福神、財宝神。
毘沙門天(びしゃもんてん):七福神、七難を避け、七福を与える北方守護の神仏。】
木彫り龍特別拝観:拝観料500円
ご利益【金運・仕事運向上】大丸創業者である下村彦右衛門正啓が信仰し、商売繁盛や家運隆盛を祈願したと伝えられています。
※2月からは木彫り龍は拝観できない可能性があります!遠くから覗くためにも望遠も撮れるカメラがオススメです🥹
2.【建仁寺】大迫力!2匹の絡みあう龍🐉
建仁寺は、建仁寺は建仁二年(1202年)将軍源頼家が創設されたという長い歴史を持つお寺です。
こちらで拝見できるのは、国宝、文化財から多彩な芸術作品を拝見することができます。
中でもオススメは↓
教科書でも誰もが見たことがある「国宝 風神雷神図屏風」、2匹の絡み合う龍が大迫力「双龍図」、阿吽の龍図「文化財 海北友松 雲竜図」です!😊
アクセス:
阪電車「祇園四条駅」より 徒歩7分阪急電車「河原町駅」より 徒歩10分。
JR京都駅~市バス 206系統・100系統市バス「東山安井」より 徒歩5分/市バス「南座前」より 徒歩7分/市バス「祇園」/「清水道」より 徒歩10分
ちなみに、、、六波羅蜜寺、摩利支尊天、えびす神社にも近いです。
拝観料:大人600円、中高生300円、小学生200円 ※2024年4月より価格改定⇒大人800円、学生500円
拝観時間:10:00~17:00(16:30拝観受付終了、写経は15:00で受付終了)
3.【摩利支尊天】天井に残る歴史を感じる雲龍!
建仁寺の境内に佇んでおられます、摩利支尊天(まりしそんてん)!ここには珍しい狛猪や猪の彫刻などが数多くあります。これは摩利支天の使いとされるのが猪だからだそうです🐗亥の日や亥の年には多くの参拝者が訪れます!
こちらの可愛い猪のおみくじもいただくことができます!
あまり知られていないようですが、御本堂の天井には「雲龍図」が描かれています!撮影が禁止となっているのが非常に残念ですが、とても古い歴史を感じさせる心が震えるような龍図でした。長い年月をかけ色があせていくと儚さを感じます。
アクセス:
建仁寺の境内、「禅居庵」。建仁寺の案内にそって歩いていくと着きます!
拝観料:無料、猪みくじは500円です❤️
4.【伏見神宝神社】伏見稲荷の隠れたスポット!珍しい狛龍が鎮座!
こちらは伏見稲荷大社とは別の神社となっていますが、ひっそりと佇む辰年だからこそ今年注目の神社です!
伏見稲荷大社は毎年参拝させていただいておりますが、私はこちらの神社は知りませんでした!!
伏見神宝神社(ふしみかんだからじんじゃ)には珍しい狛龍(地龍と天龍)が鎮座されています!こちらは主祭神である天照大御神の神使(しんし)=神様の使者とされており、天と地を行き来しておられるそうです!願いを届けて下さりそうですね🐉
また、龍頭社には願いが叶うとされる龍頭が鎮座されます。以前は龍が加えている宝珠を回しながら願い事をするそうですが、私たちが参拝させていただいたときは宝珠は加えておらず、頭を撫でながら願い事をさせていただくようやり方が変わっていました。
運試し「重かる石」も試してみましょう!
願い事をしてから龍をもちあげて、思ったより軽ければ願いが叶うとされています!
可愛い龍みくじもいただくことができます😁お気に入りの龍を気運と共にお持ち帰りしましょう♪
【行き方】
少々わかりにくいので写真で説明します。
伏見稲荷大社の千本鳥居を抜け、奥社から熊鷹社の道中になんと「分かれ道」が存在します!!
普段であれば、熊鷹社への鳥居に注目してしまいますが、、
熊鷹社入り口からわずか50m先の右手にこちらの表札がございますので右手に注目して歩いてください!
すると、なんとなく道が続いていまして少々急な山道になっております。。ここを草履や下駄では歩けなさそうですのでスニーカーや履きなれた靴で行きましょう😅
150m先と表札にはありますが、けっこうな急な山道なので少々息が上がってしまいます(笑)
ただ、上った先にはひっそりと穴場のように佇んでいらっしゃいますのでぜひ伏見稲荷大社に行かれた際はこちらも参拝し気運を持ちかえっていただければと思います☺️
アクセス:JR奈良線「稲荷駅」伏見大社の奥社より徒歩約2分(200m)